⼥性のための内視鏡検査

⼥性のための内視鏡検査

女性が内視鏡検査をためらう理由と現状

女性が内視鏡検査をためらう理由と現状

近年、女性の胃がんや大腸がんの罹患率は増加傾向にあり、定期的な内視鏡検査による早期発見・早期治療の重要性が高まっています。しかし、内視鏡検査を受ける女性の割合は男性に比べて低く、検診受診率が伸び悩んでいるのが現状です。

神戸市東灘区・摂津本山にある賀来医院では、女性が安心して内視鏡検査を受けられる環境づくりに力を入れており、女性特有の不安や悩みに配慮したサービスを提供しています。消化管がんは早期発見が治療成績を大きく左右しますので、「お腹の不調が続いている」「男性医師による検査に抵抗がある」という方は、ぜひ当院での検査をご検討ください。

当院の取り組み

女性スタッフのみでの内視鏡検査

女性医師による診察・検査が可能で、検査に立ち会うスタッフも全員女性です。男性の目を気にせずに検査に臨んでいただけます。

患者様のプライバシーへ徹底配慮

プライバシーを最大限に守るため、更衣室やトイレは待合室から動線を分けております。検査前後の待機スペースも半個室のリカバリースペースをご用意しています。他の患者様と顔を合わせる機会を減らし、検査着に着替えた状態での移動も最小限にすることで、恥ずかしさや不安を軽減できるよう配慮しています。

心身の苦痛を抑える様々な工夫

細径スコープ(より細い内視鏡)の使用や適切な鎮静剤の投与により、検査中の痛みや不快感を大幅に軽減しています。また、生理中や妊娠中、授乳中といった女性特有のライフイベントに合わせた対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。

女性からのよくある質問

生理中でも検査は受けられる?

胃カメラ検査は生理中でも問題なく受けていただけます。大腸カメラ検査も基本的には問題ありませんが、血の量が多い場合や体調が優れない場合には、検査日の変更をお勧めする場合があります。

おしりの毛は処理した方がいい?

おしりの毛の状態は検査に影響しませんので、肛門周囲の処理は不要です。

検査当日の服装は?

特に指定はございませんが、大腸カメラ検査時は検査着に着替えていただく必要がありますので、着替えやすい服装でお越しください。

他の患者さんに見られないか不安

検査中は必要最小限の露出で行います。検査室への動線にも配慮していますので、検査中に他の患者様と接触することはありません。

検査が初めてで怖い

初めての方も多いため、検査前に詳しい説明を行い、不安や疑問に丁寧にお答えします。内視鏡センターでの勤務経験がある女性スタッフがサポートしますので、どんな小さな不安でもお気軽にご相談ください。

女性に嬉しい内視鏡検査の副次効果

内視鏡検査は、消化器疾患の早期発見・早期治療による健康維持を目的として行います。しかし、それ以外にも女性に嬉しい副次効果がいくつかあります。

腸内環境の改善

便通の改善

大腸カメラ検査を行うことで軽度な腸のねじれを改善できることがあります。そのため、「検査後に便通が良くなった」という声も多々いただいています。

肛門診察・痔の診療について

肛門診察・痔の診療について

痔による出血や違和感、痛みがあっても「恥ずかしい」という理由で我慢している女性は少なくありません。当院では、短時間で終了する女性医師による診察を行っています。

肛門鏡という専用の器具を使用して肛門と直腸を詳しく観察し、症状の原因を正確に診断いたします。予約なしでの即日対応も可能で、必要に応じて専門機関への紹介も行っています。

デリケートな部位の診療だからこそ、女性患者様の気持ちに寄り添った配慮ある対応を心がけています。

tel.078-411-4168