内視鏡検査

内視鏡検査

内視鏡検査とは?

内視鏡検査とは?

内視鏡検査(消化器内視鏡)は、先端に小さなカメラが付いた細い管を使って、胃や大腸の中を直接観察する検査です。テレビモニターに映し出される鮮明な画像で、粘膜の状態を詳しく調べることができます。

レントゲン検査などの画像検査では発見が難しい小さな異常も、鮮明な画像で確認できるのが特徴です。消化器内視鏡では、主に食道から胃・十二指腸にかけての上部消化管と、大腸から肛門にかけての下部消化管を検査対象としています。

内視鏡検査の主な目的は、消化器疾患の早期発見と正確な診断・治療を行うことにあります。神戸市東灘区・摂津本山にある賀来医院では、特殊鋼観察が可能な高性能内視鏡システムと、約400倍まで拡大できる拡大内視鏡を使用しており、肉眼では見えないような微細な病変も鮮明に観察可能です。

内視鏡検査でわかること・見つかる病気

内視鏡検査では、胃がん、大腸がん、食道がんといった悪性疾患や、ポリープ、炎症性疾患、潰瘍、逆流性食道炎など様々な消化器の異常を発見することができます。特にがんは早期であれば内視鏡での治療も可能な場合が多く、早期発見が非常に重要です。

健康診断では見つからないような小さな病変も内視鏡なら発見でき、症状が出る前の段階で適切な対応が可能になります。早期発見・早期治療は、患者様の身体的・経済的負担の大幅な軽減につながります。

当院で行う内視鏡検査

胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)

口から内視鏡を挿入し、食道、胃、十二指腸の粘膜を観察する検査です。逆流性食道炎や食道がん、胃炎、胃潰瘍、胃がんなどの発見に役立ちます。喉の違和感や飲み込みにくさ、腹痛(みぞおちの痛み)などがある際の精密検査として実施します。

内視鏡挿入時の嘔吐反射(オエッとした感覚)から、胃カメラ検査への不安や恐怖を抱いておられる方も多いかと思います。当院では専門医の手技と適切な鎮静剤(眠る麻酔)の活用で、苦痛を大幅に抑えた胃カメラ検査を実現しております。

大腸カメラ検査(下部消化管内視鏡検査)

肛門から内視鏡を挿入し、大腸全体の粘膜を観察する検査です。腸炎や大腸ポリープ、大腸がんの早期発見に非常に有効で、下痢や便秘、血便などの症状に対する精密検査として実施します。検査中にポリープが見つかった場合は、その場で切除して詳しく調べることもできます。

こちらも鎮静剤を使用し、検査中の苦痛を大きく緩和できます。また、患者様のプライバシーにも徹底的に配慮し、心身ともに快適な大腸カメラ検査をご提供できるように努めています。

当院の内視鏡検査の特徴

経験豊富な内視鏡専門医による検査

当院の医師は総合病院や大学病院での豊富な内視鏡経験を持ち、微細な病変も見逃さない高い観察眼と診断技術を備えています。長年培った専門知識と経験で、患者様お一人おひとりに合わせた丁寧な診療を提供します。

高性能内視鏡システムの導入

富士フイルム製の先進モデルを導入し、400倍まで拡大できる高精度な拡大内視鏡を備えています。光のモードを切り替えることで病変を多角的に診断でき、見落としやすい病変も詳細に観察できます。

専門病院並みのハイレベルな検査を実現

経験豊富な内視鏡専門医と高性能内視鏡システムの組み合わせにより、ハイクオリティな内視鏡検査を実現しています。地域密着型のクリニックでありながら、大病院まで足を運ばずとも同等レベルの内視鏡検査を受けていただけます。

患者様の安心と感染症予防に配慮した衛生的な検査のご提供

当院では、院内感染予防と患者様に安心して快適に検査を受けていただくため、内視鏡検査に関連する処置具や大腸カメラ検査衣は、すべてディスポーザブル製品(1回限りの使い捨て製品)を使用しております。
どうぞ安心してご受診ください。

女性のための内視鏡検査

女性のための内視鏡検査

当院では女性医師による診療も行っており、女性特有の症状やお悩みにも配慮しています。内視鏡検査をサポートするスタッフは全員女性ですので、女性患者様も安心して検査を受けていただけます。また、待合室と診察室の動線を分けることで、他の患者様との接触を最小限に抑え、プライバシーに配慮した環境を整えています。

tel.078-411-4168